空き家整理・空き家片付けについて 投稿者: shippou2022年2月16日2022年6月10日業務日記 今回は空き家整理・空き家片付けについて書いていきたいと思います。空き家解体に必要な助成金や補助金も合わせてご紹介していきます。空き家問題の原因空き家問題の原因としては、以下のような理由があります。空き家問題の原因少子高齢化による人口の減少相続問題子どもと同居をしたり、施設入居など空き家になる原因は人口の減少している地域や、家を相続したが放置されている状態。現在は子どもと同居をしていたり施設入居などで、もう自宅にはおらず空き家になっている状態などがあります。 なかでも問題になっている空き家とは?空き家と一口に言っても売りに出していたり、貸しに出していたり別荘として利用している状態は問題がありません。問題の空き家は売りにも貸しにも出していなく、1年以上人の出入りがない空き家です。そうなってしまう理由としては、遠方で出向くことができない。なかの家財を片づけることを考えると気後れしてしまうなどといった理由があります。平成27年には「特定空き家特別対策措置法」が施行されました。この法律では「特定空き家」に指定された所有者に対して、助言・指導・勧告・命令などに加え、場合によっては罰金(50万円以下)や行政代執行を行うことができます。 空き家への補助金空き家対策は全国で行われていて、各都道府県で補助金や助成金などがあります。七宝グループのある札幌市だと、こんな補助金があるようです。残念ながら令和3年のもので、現在は募集を締め切りしています。しかし今年も募集するかもしれないので、チェックしておくといいかもしれません。札幌市危険空家等除却補助制度市民のみなさまの安全で安心な住居環境を確保するため、倒壊や建築部材等の飛散のおそれがある危険な空き家などの除却(解体)工事にかかる費用の一部を補助します。⇒令和3年度札幌市危険空き家等除却補助制度札幌市では他に、相談会やセミナーなども実施されています。補助金や助成金は各都道府県によって違いがありますので、自分の住む街に補助金などはないか検索してみるといいかもしれません。空き家の残置物撤去空き家が増加傾向の一方で、空き家活用の場面も増えているように思います。DIYをして住居として使用したり、仕事場として活用したり、解体をして新たに家を建てたりなど…何に利用しようとしても、中身の残地物撤去作業は付随します。七宝グループでは空き家の中身の買取にも力を入れておりますので、是非お声がけいただけたらと思います。必要であれば解体業者や不動産会社のご紹介も可能です。先日お伺いさせていただいた空き家では、写真のような人形・着物・食器など約17,000円分くらいのお買取りをさせてもらいました。⇒他の空き家買取事例はこちら七宝グループを立ち上げる前にレトロ雑貨の販売を行う「レトロ商店」を運営していたことから、古い物やレトログッズの買取にも力を入れております。「こんな物まで買取してくれるの!?家の地方の実家も空き家になっているから買取頼むよ!」と、ご依頼者様のお父様にも大変喜んでいただきました!空き家片付け・空き家整理の買取だけでも是非お気軽にご連絡下さい。 対象エリア・札幌市内(中央区・北区・南区・白石区・豊平区・東区・厚別区・清田区・手稲区・西区)・札幌近郊(石狩・岩見沢・恵庭・江別・恵庭・小樽・苫小牧・北広島)※冬季は降雪量などによっては対応ができない場合もございます。その他の地域もお気軽にお問い合わせ下さい。 無料お見積はこちら YouTubeチャンネル